はてブ版burn機能について

この記事を読んで

Geekなぺーじ : はてブにもdiggのburyのような機能があればいいのに

アメリカのソーシャルニュースサイトのDiggにはburyという機能があります。 他の人が「掘り下げた(Diggした)」記事を「埋め立てる(bury)」ことができます。 この機能によって「不適切な」もしくは「不愉快な」記事が多くの人の目に触れる前に却下されていきます。

最近、私は「はてブにもdiggのようなbury機能があればいいのに」と強く思います。 その方が、はてなのタコツボ化を防止できるとともに、一部のブロガーが痛い目に遭わずに済む気がしています。

批判しつつもホッテントリ入りさせてしまう、はてブの問題点

以前、身近な薬剤を用いた自殺方法をまとめたページが、ホッテントリに入っているのを見つけました。ブコメを読んでみると、大勢が「自殺方法をWEBに掲載した事」に対する批判でした。


WEBに掲載すると、受け手のリテラシーに関わらず、情報を周知させる可能性があります。そう言えば、メリット(手軽に死ねます)があっても、デメリット(失敗時は苦しいし、周囲にも被害の影響があるかも)の記載が無い事が、FCの謳い文句と似てるとのブコメが印象に残りました。


さて、話を戻すと、違和感を覚えたのが、情報を広める事を批判してブクマしている人たちも、同じく情報を広める事に加担していることです。ブクマが増えホッテントリに載れば、より多くの人に情報を広めてしまう結果となってしまいます。

burn機能は過剰攻防を生みそう

burn機能は、能動的っぽいと思います。ホッテントリ入りしたものでも、大量にburnすれば*1、それをホッテントリから葬り去れます。不適切・不愉快な価値判断は人によるので、↓には同意です。
http://b.hatena.ne.jp/dokuo00/20090126#bookmark-11818770

右派と左派によるbury合戦の末、ライフハックエントリとお料理レシピエントリだけが残ると予想してみる

「このブクマをホッテントリ集計に加えない」ボタン

こんな機能はどうでしょうか。ブクマ時にホッテントリ集計に加えるか否かを選べる機能です。ブクマする人しか使えないので、burn合戦の防止が期待できます。

その他

ブクマすることで、思わずエントリを注目させてしまう、という問題について書きました。はてな村の内輪ネタとかに関しては、ここの意見が面白いっす。


それから、burnされたエントリですが、完全に隠すのでは無く、どこか一般の方が来ないような深い階層に表示されればと思います。

*1:個人の連打を防ぐため、1IDにつき1burnだと思うのですが、複アカを使う人も出てくるかも