ニコニコ動画の動画作者の辞め方(聴き専ラジオ聴いてて)

さきほどVOCALOID聴き専ラジオ*1を聴いてて思ったことのメモ。


「秦野Pの引退」*2が話題にのぼった。ちなみに、秦野Pは10万再生超えの動画を4つ以上投稿したボーカロイドP。


話題になったのは、その投稿のほとんどが投稿者により削除された事。自分にとっては突如で、周囲を見る限りは事前告知は無さそう。同様の方法でニコ動での活動を停止した機材Pも脳裏に浮かび、ショックだった。


ラジオでは「一方、プロミュージシャンが解散しても、楽曲をすべて廃盤にするわけでなく*3、ボカロPの特徴的な行動」というような話に。


さて、ニコ動の辞め方は複数のケースがあって、全削除はその1つだ。自分が知りたいのは、1:何故辞めるのか?、2:辞める際に全削除するのは何故か?のふたつ。原因を探るとしたら、手っ取り早いのは直接ボカロPに聴くことだと思う。実際にそうしないでも、その視点からちょっと考えてみる。ちなみに、狭く浅くなので、指摘や追記等を助言い頂けたら幸いです。


1は想像だけでは難しそうだけど、2は辞め方の違いから何か見えるかもしれない。なので、辞め方の違いを整理してみる。なお、厳密に辞めた場合だけでなく、活動がほとんど無くなった場合も含めた。

  1. 全削除型:投稿した動画の一切を削除する(機材P、秦野P)
  2. フェードアウト型:動画は残ってるものの、その後の活動が不明(ラムネP)
  3. 外部シフト型:動画は残っているが活動の中心をニコ動・ボカロ外に移す(ryoさん、bakerさん)
  4. その他:iroha(sasaki)さんの炉心融解の削除、及び共同制作者のなぎみそさんによる投稿*4


とりあえずここまで。


その他、後で考えてみる話題
・視聴者と動画製作者の距離感
・全動画削除の意味
・歌ってみた、との関連



追記・修正(2010/6/21 20:10)
聴き専ラジオ34回のtogetter
聴き専ラジオブログ…放送された音源等
当時のtwitterとラジオを同期させて表示できるソフトを作った人もいるようです!

それから秦野Pの削除関連については、以下に裏花火さんが秦野Pとコンタクトをとったようです。
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-6072.html



聴き専ラジオのメインパーソナリティのkosyuさんが、聴き専ラジオへの参加が、もしかしたら今回で最終になるかもしれないとのこと。ニコ動のブクマ数やそのジャンルの多様さ、速度は指折りだと思う。自分はボカロや歌ってみたのジャンルについてよくブクマするけど、人気の有無に関わらずほとんどでkosyuさんを見かけるし、最速ブクマカである事が多い。


jt_noSkeさんの[ダジャレ]タグが14000件、kosyuさんの[ニコニコ動画]タグが48000件といえば、その速度の想像がつくか。いや実際にどんなふうにブックマークしてたか想像はつかないけど。それを使いこなせる人は、そう居ない気がする。

*1:ブログ紹介文:「ボカロ聴き専達が曲紹介したりボカロ周辺の話題について雑談したりするラジオ」

*2:引退か否かは不明だけど、とりあえず「引退」と表記

*3:ここはしっかり聴いてないので記憶が曖昧

*4:辞めてるわけではないけど、マイリス工作への対処という点で、視聴者との距離についての例なので