"自然な"と"考えて"は、どちらが正しいのか

自然な対応ができないなら、"自然な対応"を意識して行動すれば良いと思う。そして、その行動を積み重ねれば、それが自然とも成り得る。

中学の帰り道、クラスメイトに「ばいばい」と言われ私が返した言葉は「さようなら」だった。

高校に入り、周囲が見えてきた時、「ばいばい」を使うのが普通だと気付いた。その後は努めて「ばいばい」を使い、大学ではそれが自然となった。

そうなってから思い返すと、中学生の自分は不思議だったが、まぁ自分のことで何となく思い出した。"親しい友達以外は、敬意の省略をしてはならない"、と当時の自分は判断していたようだ。


「自然な疑問」を持たないように訓練されている - 発声練習
http://d.hatena.ne.jp/next49/20080205/p2
はてブ米を読んだ。

"「自然な疑問」を持たない"とは、自分に当てはまる。
「自然な疑問」と持つことは、楽しそうで、そうなりたい。

どうすれば良いのか。今のところ、「自然な疑問」の事例を集め、自分の状況と事例をマッチングさせたいと思う。

もちろんそれを延々と続けるのではなく、共通項を見つけ、それを使った経験を重ね、その上で発想できるようになりたい。

未だ考えがまとまらずの駄文、読んでいただきありがとうございます。